事業紹介

当協会の取り組み

HACCPに沿った
学校給食の衛生管理

HACCPに沿った学校給食の衛生管理とは?

学校給食の衛生管理は、『学校給食衛生管理基準』(学校給食法第9条)に基づいて行われており、学校給食を実施する義務教育諸学校の設置者が基準に照らして適切な衛生管理に努めることとされている。食品の納入から配食に至る調理過程の中で起こりうる危害を極力少なくするため、私たち調理委託事業者もこの『学校給食衛生管理基準』に基づき、HACCPに沿った衛生管理を日々実施しています。

学校給食衛生管理基準の主旨

学校給食の衛生管理はコ-デックス委員会が採択した国際的衛生管理の基準であるHACCPシステムの考え方に基づき単独調理場、共同調理場などの施設及び設備、食品の取り扱い、調理作業、衛生管理体制等について実態把握に努め、衛生管理上の問題がある場合には速やかに改善措置を図ること。

HACCPに沿った学校給食の衛生管理を徹底するために協会で取り組んでいること

夏期講習研修会の実施

対象者:会員各社の調理従事者、横浜市(登録)食品衛生責任者
期間:7月末~8月末

学校給食指導者養成講座の開講

対象者:学校給食現場の管理責任者及び、栄養士等の有資格者
期間:8月1日~翌2月末

テーマ別講習会の実施

対象者:テーマによる
期間:年1回 (通常2月頃)

食中毒 /
ノロウイルス ・感染症 対策

取り組み紹介

2020年度 
危機管理対策講習会
概要

5月、新型コロナウイルス感染症対策の「緊急事態宣言」延長で、学校休校・給食停止が長期化する中で給食再開には会員各社、不安や問題を抱えて向き合わなければなりませんでした。このような状況下、協会では現状把握のため会員各社へアンケート調査(5/15)を実施、その集計結果をもとに会員各社間での問題の共有や参考資料の提示、現場での対策となり得るテーマでの講習会を行うことで不安要素を払拭し、的確な感染症対策がとれるよう手立てを講じていきました。
 今回の危機管理対策講習会は新型コロナ感染症対策の一つとして、感染症専門家による基調講演と検査の現状や感染状況、対策も含め対応の窓口となっている保健所(健康福祉局)関係者へ講演をお願いいたしました。
 大変お忙しい中、講演をお引き受け下さった講師の先生方に心よりお礼申し上げます。
 また、協会HPの会員専用ページにて、6/10より『新型コロナウイルス感染症対策』コーナーを設置し、参考資料・Webサイトの提示や不足消耗品の提案などの情報共有を更新しております。

講習会情報
日時
令和2年8月6日(木) 14:00~16:50
会場
エッサム神田ホール2号館 401大会議室
対象者
学校給食事業における運営及び管理責任者
講演・講師紹介
【 講演1 】
講演内容
「新型コロナウイルス感染症対策」
講師
野田 衛(麻布大学 客員教授/国立医薬品食品衛生研究所 客員研究員/公益社団法人 日本食品衛生協会 学術顧問)
【 講演2 】
講演内容
「事例における保健所の対応」
講師
岡田 麻友(東京都健康安全研究センター 企画調整部/健康危機管理情報課 疫学情報担当)
講習会の様子
2015年度 
危機管理対策講習会
概要

平成28年2月8日(月)、神田のエッサム本社ビル グリーンホールにて、会員各社の学校給食現場での危機管理体制を強化するため、学校給食事業運営及び管理責任者を対象に「危機管理対策講習会」を開催しました。

今回の講習会での第一目的は新顧問としてお迎えした伊藤先生、谷口先生に専門家としてのご意見、ご協力をいただく中で危機管理意識を再認識し、現場での指導に役立てることであります。
参加対象を管理責任者に絞ったことで非常に内容の濃い講習会となりました。
講演終了後の質疑応答では講演者の先生方からの学校給食現場に対する熱いメッセージもいただくことができ、身の引きしまる時間を共有することができました。

講習会情報
日時
平成28年2月8日(月) 14:00~17:00
会場
エッサム本社ビル 3F グリーンホール
対象者
学校給食事業における運営及び管理責任者
講演・講師紹介
【 講演1 】
講演内容
「ノロウイルス食中毒防止のための食品調理従事者の危機管理対策」
講師
伊藤 武(協会顧問)(一般財団法人東京顕微鏡院 名誉所長 麻布大学 環境保健学部 客員教授)
【 講演2 】
講演内容
「学校給食における食品衛生危機管理について」 ~集団発生時の調査内容を中心に~
講師
谷口 力夫(協会顧問)(サントリービジネスエキスパート(株) 品質保証本部 品質保証推進部 顧問)
講習会の様子
2014年度 
危機管理対策講習会
概要

毎年10月~3月にかけては、ノロウイルスによる食中毒及び感染症の多発する時期となります。
協会においてもノロウイルスによる食中毒及び感染症の発生を防止するため、正しい知識と予防対策等について、学校給食現場 の管理者・責任者を対象に「ノロウイルス対策講習会」を下記日程、内容にて開催いたしました。
今回の講習では、講師に 丸山 務 先生を迎え、特に手洗いにおける予防について専門的なお立場から丁寧に解説いただきまし た。
また、講演終了後の丸山先生との質疑応答では活発な意見が飛び交い、日頃の現場での疑問点に丸山先生がひとつひとつわ かりやすく且つ、学術的な裏付けをもって回答してくださいました。

講習会情報
日時
平成26年11月4日(火) 16:00~18:00
会場
九段下 ホテルグランドパレス 3F白樺の間(200名) 〒102-0072 東京都千代田区飯田橋1-1-1
対象者
学校給食事業における運営及び管理責任者
講演・講師紹介
【 講演1 】
講演内容
「実務に活かせるノロウイルス対策 -手洗いの重要性-」
講師
丸山 務(公益社団法人 日本食品衛生協会 学術顧問 医学博士)
【 講演2 】
講演内容
「食中毒・感染症を防ぐ!! 食品を取り扱う人のための衛生的な手洗い」
講師
丸山 務(公益社団法人日本食品衛生協会 監修)
講習会の様子

異物混入 / 食物アレルギー対策

取り組み紹介

2018年度 
フードシステムソリューション2018
併催企画・主催者セミナー
概要

当協会特別委員会で3年間に渡って検証してきた「異物混入防止対策」。
この3年間の集大成をフードシステムソリュージョン2018にて協会顧問の伊藤武先生のHACCP関連の講義とセットで、特別委員会の実行委員長の北村和世さんに代表で発表していただきました。
『全国栄養士のためのコミュニティ 給食広場』にてセミナー記事を掲載しております。

講習会情報
日時
平成30年9月27日(木) 13:00~
会場
東京ビッグサイト 会議棟6F
対象者
事前聴講申込者
講演・講師紹介
【 講演1 】
講演内容
「学校給食における異物混入対策 -事例から学ぶ-」
講師
北村 和世 (一般社団法人関東学校給食サービス協会/株式会社ニッコクトラスト リスク管理部 部長)
【 講演2 】
講演内容
「学校給食におけるHACCP対応」
講師
伊藤 武(一般財団法人 東京顕微鏡院 名誉所長/麻布大学 客員教授/協会顧問)
講習会の様子
2016年度 
異物混入・衛生対策講習会
概要

平成29年2月8日(水)エッサム神田ホール2号館301号室にて、学校給食現場における異物混入・衛生対策のツールとしての消耗品の正しい情報を会員へ提供することを目的に、学校給食業務担当者を対象に「異物混入・衛生対策講習会」を開催いたしました。

「洗浄」という観点から 株式会社東京サラヤ 永野 小百合氏「学校給食調理場における洗浄・消毒への取組み」、キクロン株式会社(洗浄科学研究所) 井上 滋紀氏「洗浄における異物混入対策ツールとしてのスポンジ」 の2講演を行い、参加者は熱心に耳を傾けていました。

今回、キクロン株式会社の協力もあり、協会としては初めての「給食用スポンジ」の開発に至りました。
その後のパネルディスカッションにおいては、不織布スポンジの異物混入についての事例提案に始まり、「給食用スポンジ」の企画・開発に至る経緯、特別委員会の活動などに触れ、会員へお知らせする良い機会となりました。

協賛会社7社の皆様にご協力をいただき、会場後方には展示ブースを設置し、協賛会社との情報交換の時間も取り入れました。休憩時間には、ブースを回る多数の人々で会場は熱気に包まれました。
※アンケート結果は会員ページにてご覧になれます。

講習会情報
日時
平成29年2月8日(水) 14:00~17:00
会場
エッサム神田ホール2号館 301号室
対象者
学校給食業務担当者
講演・講師紹介
【 講演1 】
講演内容
「学校給食調理場における洗浄・消毒への取組み」
講師
永野 小百合 (東京サラヤ株式会社 食品衛生サポート部 課長)
【 講演2 】
講演内容
「洗浄における異物混入対策ツールとしてのスポンジ」
講師
井上 滋紀 (キクロン株式会社 洗浄科学研究所 第二営業部 部長)
講習会の様子

関連資料

労働環境改善

取り組み紹介

2023年度 
危機管理対策講習会
概要

令和6年2月21日(水)「2023年度 危機管理対策講習会」を開催致しました。
今回は「ハラスメント」をテーマに薬研坂法律事務所 厚井 久弥弁護士にご講演いただきました。

講習会情報
日時
令和6年2月21日(水)14:00~16:30
会場
エッサム本社ビル 3F グリーンホール
対象者
会員企業本社の経営管理部門関係者、及び事業所管理責任者
講演・講師紹介
【 講演 】
講演内容
「企業側から見た守らなければいけないハラスメント対応」
講師
薬研坂法律事務所 弁護士 厚井 久弥
講習会の様子
2022年度 
危機管理対策講習会
概要

2月14日(火)「2022年度 危機管理対策講習会」を開催致しました。
今回は「労災事故防止対策」という観点からお二人の講師よりご講演いただき、協賛会社からは労災対策関連商品を出展いただきました。

講習会情報
日時
令和5年2月14日(火)13:45~16:50
会場
エッサム神田ホール2号館 301号室
対象者
学校給食事業における運営及び管理責任者
講演・講師紹介
【 講演1 】
講演内容
「労災のメカニズム・学校給食現場従業員への労災教育のポイント」
講師
源 竜弥(株式会社ラキール)
【 講演2 】
講演内容
「学校給食現場の労災事故防止対策-事故事例から学ぶ-」
講師
八重樫 孝造(フジ産業株式会社 安全・衛生・改善推進室 課長)
講習会の様子
2017年度 
危機管理対策講習会
講習会情報
日時
平成29年6月19日(月) 14:00~17:00(受付 13:30~)
会場
エッサム神田ホール2号館 301号室
対象者
会員企業経営者および管理者、又は協会登録上の最高責任者
講演・講師紹介
【 講演1 】
講演内容
「働く人の熱中症予防」 ~暑さから身を守ろう~
講師
福田 とも子(大塚製薬株式会社 東京支店/ニュートラシューティカルズ事業部 販売促進担当)
【 講演2 】
講演内容
「HACCP導入による微生物検査および有効な活用方法」
~特に環境のふき取り検査とATPふき取り検査およびノロウイルスのふん便検査~
講師
伊藤 武(一般財団法人 東京顕微鏡院 名誉所長/麻布大学 客員教授/協会顧問)
講習会の様子
2013年度 
経営者研修会
概要

学校給食事業も関東近辺にて民間委託が順調に進んでいく中、協会はこれまで、夏期講習研修会での衛生管理講習、更に昨年からはアレルギー食に対する現場の対応と、資質向上のための取り組みを続けてきました。

そこで更に今回は視野を広げ「日本の学校給食制度について」と題して、海外に視点を移し、世界の中での日本の学校給食制度について敢えて問題点も含めた上で、学校給食事業を展開する会員企業の経営者を対象に下記日程内容にて、研修会を開催いたしました。

研修会情報
日時
平成26年3月3日(月) 15:00~17:00
会場
九段下 ホテルグランドパレス 3F 白樺の間(120名)
対象者
会員企業経営者および管理者、又は協会登録上の最高責任者
講演・講師紹介
【 講演 】
講演内容
「日本の学校給食制度について」
講師
田中 延子(淑徳大学客員教授 / (公財)学校給食研究改善協会理事 前文部科学省スポーツ・青少年局学校健康教育課 学校給食調査官)
講習会の様子

関連資料

会員ログイン